将棋

第3回の電王戦も第4局までが終わり、残すは明日の第5局のみとなりました。

ちなみに、ここまでの結果は次の通り。第4局で森下九段が敗れたことで、プロ棋士側が1勝3敗と負け越しが決まった状況です。

  • 第1局 菅井竜也五段(負)ー(勝)習甦
  • 第2局 佐藤紳哉六段(負)ー(勝)やねうら王
  • 第3局 豊島将之七段(勝)ー(負)YSS
  • 第4局 森下卓九段(負)ー(勝)ツツカナ
  • 第5局 屋敷伸之九段 ー ponanza(4月12日対局)

昨年の第2回を迎えた時、素人目からしてプロ棋士はコンピュータ将棋を迎え撃つ立場だろうという前提でいたので、1勝3敗1分けという結果(特に第5局の内容)にはかなり驚かされました。

今年に関しては、既にコンピュータ将棋がトッププロ棋士と同等以上の力を持っていることが分かった上なので、劣勢なのは残念ではあるけどある程度想像もできた結果になっている印象です。

今のところ電王戦で勝ったプロ棋士は第2回の阿部光瑠四段、第3回の豊島将之七段の二人だけ。「第2回電王戦のすべて」の中で、阿部四段は対戦相手の習甦と練習対局を300局以上指したという記述がありました。豊島七段は対局後のインタビューで、1000局はいかないまでも3桁台は対局したとのコメントを残していました。二人に共通するのは、ともに先手番だったこと、またコンピュータ将棋に抵抗が少なそうな若い世代でかつ事前に相当量の研究を積んで臨んでいること。この現状を見ると、もしかしてもうあらゆる条件が整わないケースでないと人間が勝つのは難しいんだろか?と思わされるほど、コンピュータ将棋の強さは高まっていそうです。

第5局に登場する Ponanza の作者・山本一成さんのブログで、これまでの観戦記が投稿されています。Ponanza の評価や読み筋を交えた解説がとても面白いです。

総じて、プロ棋士側が途中で評価を下げるような手を打つことで一旦形勢が悪くなってしまうと、あとはコンピュータの正確さに押し切られてしまう印象を受けるのですが、逆に言うと評価を少しでも上げられる手を続け、手の間違いを最小限に留められれば、まだまともな斬り合いでも十分戦えるのではとも思えてきます。(それが人間にとっては難しいことなんでしょうが・・・。)

明日の第5局は、A級在位時に先手番での連勝記録も持つプロ側の大将・屋敷九段が登場です。ぜひ存分に力を発揮して頂き、最終局にふさわしい熱い戦いを期待したいですね。

[amazonjs asin=”4839947872″ locale=”JP” title=”第2回電王戦のすべて”]

この記事を書いた人

ko31

電王戦をきっかけに20年ぶり以上に将棋熱が再燃した、観たり指したりするのが好きなヘボ将棋ファン。
群馬在住繋がりで藤井九段の本で振り飛車勉強中ですが、根っからの三日坊主につき&頭の回転が悪くなかなか棋力が向上しません。将棋ウォーズによく出没しています。
>>詳しいプロフィールはこちら

合わせて読みたい記事